▼前回の記事はこちら

店舗選びの注意点

物件選びの注意点は?



やっぱ家から徒歩で通える
物件が良いよね。



もっとまともな返答はないの?



でも家から近い分、
営業時間長くできるよ。



それもあるか。
他の注意点は?



あとは家賃とか広さかな?



地域によって家賃は変わるね。



家賃は売上や利益から
逆算してもいいね。
この記事を書いた専門家


株式会社グローアップ
石井 匠
信用金庫で8年間融資業務に従事
〇国家資格
・FP2級取得
・宅地建物取引士取得
・中小企業診断士勉強中
パン屋・ケーキ屋の開業において、店舗選びは成功の鍵を握る重要なステップです。
立地、広さ、設備、コストなど、慎重な検討が必要です。
以下に、店舗選びの際の主な注意点を解説します。


1. 立地の選定
店舗の立地は、集客力に直結します。
駅近や商業施設内、住宅街など、ターゲット顧客が集まりやすい場所を選びましょう。 ただし、魅力的な立地であっても、競合店が多すぎたり、コンセプトが重複していたりする場合は、差別化が難しくなります。
競合店の数やメニュー、価格帯を調査し、自店の強みを活かせる立地を選定することが重要です。
2. 店舗の広さとレイアウト
パンやケーキの製造には、十分な作業スペースが必要です。
また、ショーケースや接客スペースも確保しなければなりません。店舗の広さは、商品の種類や生産量に合わせて選びましょう。 什器や設備の配置を考慮し、効率的な動線を確保することが、作業効率の向上につながります。
3. 設備とインフラの確認
業務用オーブンや冷蔵庫などの機器を使用するため、十分な電気容量が必要です。目安として、最低でも30kW以上の契約が可能かを確認しましょう。
また、給排水設備やグリストラップの設置義務があるか、地域の保健所の規定を確認することも重要です。
4. 賃料とコストのバランス
賃料は、店舗の収益に大きく影響します。 月商の目標は家賃の7~10倍程度が適正とされており、事業計画で設定した目標月商の1/10以内の物件を選ぶようにしましょう。
また、初期費用を抑えるために、居抜き物件の活用も検討すると良いでしょう。


まとめ
店舗選びは、開業後の経営に大きな影響を与えます。 立地、広さ、設備、コストなど、各要素を総合的に判断し、自店のコンセプトやターゲットに合った最適な店舗を選定しましょう。



自分のやりたいお店と
合ってるか確認だね。



インフラ関係は見落としがち。



次回は「スモールスタート派?」をお届け!
無料開業セミナーのご案内
もっと開業について知りたい方、この記事を書いた専門家に直接質問をしたい方は下記のZoomセミナーに是非ご参加下さい。 月に一度無料で開催していますので皆様のご応募お待ちしています!
セミナー詳細はこちら

