期待のこの店 機材探訪 vol.65 Mon Pain

“私のパン”という想いを、店名に込めて

胸の奥にしまいこんだ パン屋への夢
教職からの転身──それは、胸の奥にしまい込んでいた夢をもう一度取り戻す挑戦だった。
Mon Pain(モンパン)の店主・内野さんがパン屋を志したのは、子どもの頃のこと。ただ、当時はその想いを言葉にすることすらできなかった。
進路は望んでいた製パン学校ではなく大学へ。そしてそのまま教職に就いた。
月日が流れ、いつしかその夢すら忘れかけていた頃、内野さんは鹿児島の小さな島へ移住する。そこで偶然出会ったのが、パン屋になれなかったという年配の男性。彼と話しているうちに、背中を押され、パン屋になりたいという眠っていた想いに再び火がついた。
パン職人として修業を始め、ある日ふと地元で食べた一本のバゲットに衝撃を受けた。「パンって、こんなに美味しいんだ」けれど目指すのは、その真似ではない。日本人が日常で食べたくなるパンを、自分なりのスタイルで追求しようと決めた。
2024年8月、遂に「MonPain」をオープン。店名は「私のパン」という意味のフランス語。
菓子パンや惣菜パン、焼き菓子、サンドイッチまで常時35〜40種類を揃え、「お客さんが自分の好きなパン=“私のパン”と出会える店」を目指している。
朝2時に厨房に入り、製造はひとりで行う。16時には閉店と、限られた時間のなかで集中して仕上げている。
教職からの転身は、勇気のいる選択だっただろう。けれど、島での出会いが、パン屋という夢を思い出させてくれた。今、その想いは「Mon Pain 」という形になり、多くの人の手に届いている。

「開業したいという強い思いを叶えてくれました」

1人製造でも回る厨房設計。その中核を担うのが“愛工舎の相棒たち”。
コンド / CO2.1208 キューブ・エア / CBA 5.0406

キューブでは、菓子パンやクロワッサンを中心に焼いています。
層の立ち方や焼き色の出方が安定していて、理想通りの仕上がりになります。
一方のコンドは、食パンやハード系のパンを担当。温度の上がり下がりに対する反応が非常に速く、その反応の良さには正直驚きました。また、前面の窓が大きく、焼成中の様子がしっかり確認できるのも大きなポイント。
当店は売り場を含めて約20坪という限られた空間です。上にデッキオーブン「コンド」、下にコンベクションオーブン「キューブ・エア」を設置することで、ほとんどその場から動かずに同時に焼成ができます。
小さな厨房でも、作業動線を最小限に抑えられるので、このコンビネーションを選んで本当によかったと感じています。
スーパーシーター / SFB500

当店では、焼き菓子やタルト、キッシュの製造をアルバイトスタッフにも任せています。
これらの生地は厚みさえ揃えば型に入れるだけなので、作業の標準化もしやすい。このシーターは操作がシンプルで、扱いやすい点が魅力です。スタッフにもすぐ使いこなしてもらえたので、導入してよかったと感じています。一方で、クロワッサン生地は週に一度、私がまとめて仕込んでいます。足元のペダル操作で直感的に動かせるのが特徴。
使用しない際は、折りたためて省スペースになるのも助かっています。
マイティS60/30 / MS-60/30

うちでは、バゲットのようなハード系のパンやダマンドなど副材料も含め、仕込みはほとんどこのミキサーで完結します。
ボウルが2つあるのはかなり便利で、朝はバゲット生地を回しておいてそのままオートリーズを取り、別ボウルでほかの生地を仕込んでいます。
以前はスパイラルミキサーも使っていましたが、一人で製造していると二台あっても正直持て余してしまいます。
このミキサーなら、ドラゴンフックでスパイラルに近い力強い練りもでき、助かっています。
右も左もわからない中、 一緒に伴走してくれた
パン作りの経験はあっても、「自分の店を持つ」となると話は別。
何をどう揃えればいいのかも分からず、厨房のレイアウトどころか、お店の場所も決まっていない状態でした。
そんな昨年の1月頃、思い切って愛工舎さんにメールを送ったのが始まりです。
実は、修行時代に愛工舎さんのミキサーを使ったことはありましたが、それ以上の知識はゼロ。
それでも、展示会で大きなブースを出していた姿や、他店の厨房でよく見かける愛工舎の機械には、なんとなく「ここなら安心できそう」という気持ちがありました。
やり取りを重ねる中で、厨房全体のレイアウトも、対面で相談に乗ってもらいました。分からないことも一から教えてもらいながら、少しずつ店づくりが進んでいきました。
最終的に選んだ機械たちは、どれもお店の規模や、製造工程をしっかり考えられた満足いくものになりました。
そして8月、ついにMon Painオープン。あのときメールを送った自分の直感と、愛工舎さんの伴走がなければ、このスタートラインに立てていなかったと思います。
Shop Data
Mon Pain( モンパン)
───────────────────
●所在地:静岡県沼津市上土町6
●立地:東海道線「沼津駅」から徒歩で9分
●従業員:6人(うち、1日の最大稼働は4人、製造1人)
●客単価:日商ベースで平均18〜20万円
●オーブン台数:2台
●ミキサー台数:1台
●パンの種類:約35〜40種類(毎日変動)