今すぐベイクポートアプリをダウンロード

【アーカイブ配信】「世代と技が創る パンと焼き菓子の未来」

Bアカデミーの記事、【アーカイブ配信】「世代と技が創る パンと焼き菓子の未来」のサムネイル

アーカイブ配信概要

★ 収録時間:約2時間30分
★ 特典:実演レシピ・参考資料PDF付き
★ 価格:3,500円(税込)

技術・ビジネス・人間力を学ぶ実践セミナー

パンと焼き菓子、それぞれの分野から“技術・ビジネス・人間力”をテーマに学ぶ、実践的なセミナー。現場のリアルなノウハウを余すことなく収録しました。

第一部:スチコンで広がるパンの可能性(講師:芹沢 友哉 氏/ブランジェ ベックファン)

数々のコンテストを受賞する若手ブーランジェ、芹沢 友哉 氏が登壇。
「スチコン1台で全ジャンルのパンを焼く」という新しい発想を、理論と実演を交えて紹介しました。

スチーム制御、多段プログラム、ファンパルスなど機能を駆使し、バゲット・デニッシュ・ライ麦パン・ピッツァ・シミットなど多彩な応用例を披露。

デッキとの差と熱伝達の理解、余熱・加湿・風量の組み立て方、冷凍・冷蔵運用や在庫設計、リベイク基準など、現場レベルでの活用を徹底解説。スチコンの特性を活かした「新しい焼成思想」を学べる内容です。

第二部:スチコンでつくる焼き菓子の新境地(講師:有賀 弘隆 氏/パティスリーオーナー)

パティスリーをはじめとする4店舗を運営し、YouTubeやオンライン製菓学校を主宰する有賀 弘隆 氏が登壇。
スチコンを最大限に活かした焼き菓子づくりの理論と実演を行いました。

クッキー、フィナンシェ、パウンドなどを通して火入れ理論と素材構成を解説。原材料の使い分け、賞味期限設定、ラッピング・ギフト対応までを丁寧に紹介。

さらに、フードロス削減や規格外素材を活かした付加価値づくりなど、「技術 × 構成 × 思想」で差別化する焼き菓子ビジネスのヒントを提示しました。

第三部:トークセッション&Q&A

パン屋とパティスリー、それぞれの現場を率いる二人が、「これからの製造現場」をテーマに語り合いました。

機材・教育・採用・価格戦略・再現性など、現場で直面するリアルな課題を共有。“職人の技術”をどう伝え、どう仕組みにするか――
業界の未来を見据えた深いトークが繰り広げられました。

Bアカデミーの記事、【アーカイブ配信】「世代と技が創る パンと焼き菓子の未来」のサムネイル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!