【パン屋開業のリアル】Zopf出身シェフが実践。開業前に 相談して本当に 良かったことー後編ー

前編では、遠く離れた関東から、オンラインで始まった吉澤シェフとの二人三脚の第一歩をご覧いただきました。
さて、予告させていただいた通り、今回はさらにリアルな課題へと踏み込んでいきます。
「スタッフとの関わり方」「計画にはなかった駐車場の問題」…お店作りには、パン作りとはまた違う、答えのない問いがいくつも待ち受けています。吉澤シェフは、それらにどう向き合っていったのでしょうか。
オープンまでに考えられていたこと
スタッフの方との関わり方や働き方についての質問がありました。
繁忙期と閑散期の働き方の違いや、長く働いてもらうための工夫などをよく考えられているようでした。
スタッフの方のことで悩まれているパン屋さんは他にもいらっしゃいます。
弊所で開催しているパン屋さん座談会でも、スタッフの方との関わり方について質問される方がいらっしゃいました。
人の入れ替わりが多いと、仕事を覚えてもらうために時間も手間もかかりますし、引き継ぎのために多く人件費がかかる場合もあります。長く働いてもらえる方が、シェフも他のスタッフも気持ちよく仕事ができそうですよね。

オープンまでに出てきた新たな相談、悩み
生活には車が必要な地域なので駐車場を借りることを考えられました。
当初の予定にはなかったことですが、そういった相談にも、しっかりサポートさせていただいています。

遠方でもできること
吉澤さんとのやり取りを経て、信頼関係を築くことができれば、必ずしも会うことが全てではないと思いました。
シェフが弊所を信じてくれているので、こちらも精いっぱい対応させていただこうという思いです。
遠方だからこそ、お会いしたのは1回目の確定申告の報告の時でした。
吉澤さんは今まで一緒に働いていた方々から弊所の話を聞いていたそうです。
人との関わりを大切にしている吉澤さんだから、信頼している方々の話すことを信じられたのではないでしょうか。
今、修行されている方にも先輩や横の繋がりを大切にしてほしいです。
遠方の方でも、人間関係や信頼関係を大切にしている方は弊所と相性が良いと思います!

Boulangerie Pièce
住所:千葉市中央区花輪町46-64
最寄り駅:千葉南高校(バス停)花輪(バス停)より徒歩7分
営業時間:7:30〜16:30(水ー金曜日)9:00〜18:00(土曜日)
定休日:日曜日、月曜日、火曜日
次回予告
次回は、大阪の人気店「サニーサイド」で長年活躍されたシェフの開業ストーリーです。
・見つけた物件に、パン窯の電源が…?
・固定費である「家賃」との向き合い方
・相談からオープンまで、1年間の軌跡
開業を目指すすべての方に役立つヒントが満載です。お楽しみに!