今すぐベイクポートアプリをダウンロード

客単価をあげるための売り方の工夫とは【職人のホンネ】

客単価をあげるための売り方の工夫とは

職人のホンネに寄せられた回答からまとめました!
客単価UPのために売り方で工夫していることを
教えていただきました。

\アプリで「職人のホンネ」に参加しよう/

アプリ限定コンテンツ「職人のホンネ」

業界人同士でも聞きづらい
リアルな口コミやノウハウが覗ける
参加型コンテンツ

お客様の注目を集めるための工夫

①POPや看板や陳列にこだわる
・手軽に変えられるPOPや入口の看板、店内に売上TOP5の吊り下げ広告を飾るなど、とにかく目立つようにガラッと入れ替えた結果、お客様が店内が賑やかになったねと言われ、客単価が上がりました。
・コーナー作りを徹底しています。ポップ作りはアルバイトさんが協力してくれるので、おすすめポイントも盛り込んでます。
・組合せ買いに繋がる陳列を意識しています。

②積極的な声掛けをする
・「○○パンがただいま焼き立てです」「○○パンでしたら、まだ中に数ありますよ」など、当たり前の声掛けですがお客様に必要な情報を明るく伝えることで喜んでもらえます。
・販売員から試食をオススメしています

③焼きたてをフックに
・焼きたてをひたすら提供できるように心がけています。
・焼き上がりの時間を告知しています

前回の記事と合わせて確認するとよりOK

以前の記事で、売る側のマインド、商品ラインナップで工夫できることを紹介しました。今回の記事とあわせてぜひご参考ください。

具体的な施策として形にしていきましょう

売り方の工夫の一つでモバイルオーダーもあり!【ベイクモール】

モバイルオーダーを導入してお客様の利便性をあげると、より客単価があがりやすくなります。ベイクモールをうまく活用すればお客様との接点も増えて、客単価UPにつながるかも!?
ベイクモールタブもぜひご参考ください。

この記事を書いたライター

株式会社グロ―アップ編集部
加納 麻衣

インタビュー相手の魅力を発見するのが得意。
「どんな人にも物語がある!」をモットーに丁寧に伝えていきます。
小説を書くことが趣味

この記事が気に入ったら
フォローしてね!