東北の5月はイベントの宝庫!地域とのつながりを深めるチャンス

東北地方では、雪解けとともに春本番を迎える5月、多くの地域で活気あるイベントやお祭りが開催されます。観光客や地元の人々が集まるこの時期は、ベーカリーや製菓店にとっても絶好のビジネスチャンスです。
イベントに合わせた商品展開や、会場への出店などを通じて、新しいお客様との出会いやリピーターの獲得にもつながります。まずは、どんなイベントがあるのかをチェックしておきましょう。
注目イベント紹介:東北の5月を代表する祭りと催し

【青森】弘前さくらまつり(~5月上旬)
日本有数の桜の名所である弘前公園で行われるこの祭りは、全国から観光客が訪れる一大イベントです。
【秋田】角館の桜まつり(~5月上旬)
武家屋敷としだれ桜のコントラストが美しい角館。歴史ある街並みの中で開催されるこのイベントです。
【岩手】チャグチャグ馬コ(5月下旬頃~)
馬に華やかな装飾を施して行進する伝統行事。地元ではこの時期から関連イベントや観光客向けの催しが始まります。
【山形】米沢上杉まつり(5月3日~5日)
戦国時代の武将・上杉謙信をたたえる祭り。武者行列や合戦の再現など、迫力あるイベントが人気です。
【宮城】仙台・青葉まつり(5月中旬)
仙台の中心部で行われるこの祭りは、すずめ踊りや武者行列で知られ、多くの人出があります。地元密着のイベントとしても参加しやすいです。
【福島】福島わらじまつり(5月特別開催イベントあり)
通常は夏開催ですが、春にも特別イベントや地元のマルシェなどが行われることがあります。
ベーカリー・製菓店におすすめ!イベントにぴったりの季節メニュー


🌸 桜あんぱん
桜の花びらを模した形や、桜あんを使用した春限定商品は、見た目も華やかで人気。弘前や角館の桜まつりに合わせて提供するのも効果的です。
🏮 和風ロールケーキ(抹茶&黒豆)
米沢上杉まつりや武者行列など、和テイストのイベントに合うロールケーキは、観光客にも喜ばれます。
🌾 地元素材のパン(りんご・ずんだ・米粉など)
地域の特産品を使用したパンやスイーツは、お土産需要も見込めます。りんご、宮城のずんだ、山形のさくらんぼ(早生種)などが好相性です。
🍶 甘酒あんぱんや酒粕クッキー
酒どころ東北らしい味わいを取り入れたメニューは、大人にも人気です。
イベントを活かす売り方の工夫と販促アイデア

●「イベント限定」商品として販売
「○○まつり限定」などの名前をつけることで、来店動機を高められます。
●SNSでの告知と写真映え重視
商品やイベント出店の様子をSNSで発信。ハッシュタグ(例:#東北イベント #仙台まつり)を活用できます。
●試食・テイクアウト強化
観光客は手軽に持ち歩けるスイーツやパンを好む傾向があります。イベント仕様の包装などで購買意欲を刺激できます。
●地元イベントとのコラボも検討
町内会や商工会などが主催する小規模イベントにも積極的に参加し、地域とのつながりを深めまられます。
弊社おすすめの逸品




※原料関係の購入は弊社(サトー商会)とのお取引があるお客様のみとなります。(一部、C&C店舗で販売している物もございます。)
