【パン屋開業のリアル】「店名が使えないかも…」融資の次に来るリアルな壁…神戸『ブレッドデイズ』様と歩んだ創業計画書への道

パン屋開業を目指す、すべての方へ。
「いつかは自分の店を…」
その夢を叶えるために、何から始めればいいのか。特に、多くの人が最初の壁として挙げるのが開業資金です。
こんにちは!パン屋さん専門税理士事務所の税理士法人ベイカ・ワンです。
今回は、実際に私たちがサポートさせていただいた開業事例をご紹介します。
輝かしい経歴を持つ一人のパン職人が、どのようにして夢への一歩を踏み出したのか。無料相談から始まったリアルな道のりをご覧ください。
今回はブレッドデイズ様の開業事例紹介後編になります。
▼記事の前半はこちらから

初回無料相談からオープンまでの連絡頻度
三渡さんから相談があるたびに、都度連絡を取り合っていました。
特に、融資の創業計画書ができあがるまでは頻繁にやり取りをしていました。
契約を決められていない方で、初回無料相談後でも比較的簡単な相談ならお答えさせていただけます。
面談、電話相談以外で行った支援
オープンまでに気を付けることは何か、相談されました。
お客様がたくさん来るオープン日は気を付けることがいくつかありますというお話をしました。
今回はタイミングが合ったので、オープン日にお手伝いをさせていただきました。
オープンの日は特に来客数が多くなります。
なので、来店されたお客様の整列をしたり、自転車や車でいらっしゃったお客様の誘導をお手伝いしました。
写真はその時の様子です。

オープンまでに出てきた新たな相談、悩み
お店の名前が使用できるかどうか、という相談がありました。
名前にはたくさんの思いが込められているはずです。
また、お客様に覚えていただくためにも、一度決めた名前を変えたくはないですよね。
他には、これから始まる経理についてのお話もありました。
三渡さんがご契約いただいた【しあわせ会計】について、毎月ご準備していただきたい資料や
入力していただきたいことについてご説明させていただきました。
オープンまでにやっていて良かったこと
店舗の工事が遅れないように、業者の方と話をしておくことが大事です。
当時は新型コロナウイルス感染症の影響や半導体不足の影響など、機械がいつ入ってくるのかという納期の問題がありました。
信頼できる業者や信頼できる人に依頼すること、そして業者の方とよく話をしておくことが円滑に進めるポイントでしょう。
お店紹介

ブレッドデイズ
住所:兵庫県神戸市灘区高徳町3-2-21
最寄り駅:JR六甲道駅、阪急六甲駅より徒歩10分
営業時間:8時~19時(なくなり次第終了)
定休日:Instagramに掲載