今すぐベイクポートアプリをダウンロード

ラッキーと麦田の3分でわかる開業マニュアル vol.205

ラッキーと麦田の3分でわかる開業マニュアル vol.205

▼前回の記事はこちら

女性、若者/シニア起業家支援について

公庫の制度って詳しい?

逆に詳しいと思うの?

それは、確かに。
ごめんね。

融資が下りればなんでもいいでしょ。

条件とか変わるのかな?

そういうのってホント分からないよね。

詳しい人だれか教えて。

みんな頑張れー

この記事を書いた専門家

石井

株式会社グローアップ
石井 匠

信用金庫で8年間融資業務に従事
〇国家資格
・FP2級取得
・宅地建物取引士取得
・中小企業診断士勉強中


パン屋・ケーキ屋さん向けに「女性、若者/シニア起業家支援について」について解説します。
パン屋・ケーキ屋の開業を応援!女性・若者・シニア向け創業融資
日本政策金融公庫(国民生活事業)では、女性の方、35歳未満の若手、または55歳以上のシニアの方の開業を特別に支援する「新規開業・スタートアップ支援資金」を用意しています。

パン屋やケーキ屋など、食の専門店を始めたい方にとって、低金利・長期返済が可能な心強い制度です。

vol205_4.jpg

対象となる方

・新たに開業する方、または開業からおおむね7年以内の方
・女性、または35歳未満か55歳以上の方
・適正な事業計画を持ち、遂行する能力があると認められる方

融資の概要

【資金使途】開業や運営に必要な設備資金・運転資金

【融資限度額】7,200万円(うち運転資金4,800万円まで)

【返済期間】設備資金は最長20年、運転資金は最長10年(いずれも据置最大5年)

【金利】特別利率A(通常より低金利)。新規性のある技術・地域支援金の活用などに該当すれば、さらに優遇される特別利率B・Cが適用される場合もあります。

【担保・保証人】相談のうえ柔軟に対応

vol205_3.jpg

活用のポイント

パン屋やケーキ屋の開業には、オーブンや冷蔵ショーケースなど高額な機器が必要で、初期投資が大きくなりがちです。
長期・低金利の融資を利用することで、月々の返済負担を抑えながら、ゆとりある経営が可能になります。

申込みには、事業計画書の提出が必要です。立地やメニュー、売上見込み、仕入れ・人件費などを具体的に数字で示しましょう。公庫ではパン・ケーキ製造の経験や技術、自己資金の割合も審査の重要ポイントです。

開業は夢の第一歩。
制度を上手に活用し、無理のない資金計画で、長く愛されるお店づくりを進めていきましょう。
詳しくはお近くの公庫支店へご相談ください。

条件にはまると金利が安くなるんだね。

金利って意外と大事だよね。

次回は「平均内装費や値上がり率は?」をお届け!

無料開業セミナーのご案内

もっと開業について知りたい方、この記事を書いた専門家に直接質問をしたい方は下記のZoomセミナーに是非ご参加下さい。
月に一度無料で開催していますので皆様のご応募お待ちしています!

セミナー詳細はこちら

ラッキーと麦田の3分でわかる開業マニュアル vol.205

この記事が気に入ったら
フォローしてね!