夏も怖くない!売上キープのベーカリー戦略

なぜ夏に売上が落ちるのか?

気温の上昇とともに、パンの消費量が減る傾向があるからです。特に食欲が落ちやすい真夏には、菓子パンや惣菜パンの購入頻度が下がり、売上も落ち込みやすくなります。
しかし、夏場だからといって売上ダウンを黙って見過ごす必要はありません。少しの工夫と準備で、夏の時期でもしっかりと売上をキープ、もしくは伸ばすことも可能です。
☆6/16(月)の会員限定記事にかき氷のご紹介をしておりますので、会員申請をしていただき、是非ご覧ください。
季節に合った「夏向け商品」で売れる棚づくりを

夏はパンやお菓子が売れない——そんな常識をくつがえすのが「夏向け商品」です。気温が高い時期には、さっぱりと食べられる冷たい商品や、食欲をそそる爽やかな風味の商品が効果的です。
🥖冷やして食べるクリームパン
バニラビーンズ入りのとろけるカスタードや、レモン風味の爽やかクリームを使用した「冷やしパン」は、夏でも人気が出やすい商品です。冷蔵棚に陳列することで視覚的にも「涼しさ」をアピールできます。
🥐塩パンやスパイスパン
汗をかきやすい夏には、塩分補給も意識したパンが好まれます。カレー風味のパンや、チーズとブラックペッパーを効かせたパンも人気があります。
🍑フルーツたっぷりのパン・タルト
季節の果物(ブルーベリー、白桃、パインなど)をやスイーツパン・タルトも、見た目の華やかさで手に取りやすくなります。
販促アイデアで「夏のイベント気分」を演出しよう!

夏はイベントが多い季節です。地域の祭りやお盆シーズンに合わせた販促も効果的です。以下のような取り組みが考えられます:
●夏祭りフェア:屋台をイメージしたパン(屋台風焼きそばパン、たこ焼き風パンなど)を期間限定で展開。
●スタンプカードでお盆帰省客をリピーターに:お盆の期間に来店した人にスタンプカードを配布し、次回以降の来店につなげます。
●冷たいおしぼりサービス:ちょっとしたおもてなしが、リピーターを生みます。
●「冷たいドリンク」とのセット販売:客単価が上がるだけでなく、「涼しさ」を提供できます。(紙パックで提供するとテイクアウトしやすくなります。)
おすすめ夏レシピ

レモン香る冷やしクリームパン
材料(10個分)
・強力粉 250g
・砂糖 30g
・塩 4g
・ドライイースト 4g
・牛乳 150ml
・無塩バター 30g
・卵 1個
【レモンクリーム】
・牛乳 200ml
・卵黄 2個
・砂糖 50g
・薄力粉 20g
・レモン汁 大さじ2
・レモンの皮(すりおろし) 少々
作り方
1.パン生地の材料を混ぜてこね、一次発酵(約40分)
2.生地を分割し、ベンチタイムを10分とる
3.冷ましたレモンクリームを包んで成形し、二次発酵(約30分)
4.180℃のオーブンで12~15分焼く
5.粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして完成
冷やして食べることで、暑い日にもぴったりの一品になります。店舗で「冷蔵」「数量限定」として販売すれば、注目を集めやすいです。
その他、「瀬戸内レモンクリーム」「オレンジフロマージュクリーム」「とろけるアジアンマンゴー」「果肉ごろごろ まろやか白桃」等の夏向けのフィリングを使用するのもおすすめです。
弊社おすすめの逸品




※原料関係の購入は弊社(サトー商会)とのお取引があるお客様のみとなります。(一部、C&C店舗で販売している物もございます。)
