Petit Ange 流!彩りで魅せる ハロウィンパン

Petit Ange 流!彩りで魅せる ハロウィンパン

(左)オーナーシェフ 津金 一城 さん
(右)店長 山本 瞳 さん
プチ・アンジュの津金さんと山本さんにハロウィンシーズンにピッタリのパンについて教えていただきました。
ビーツとお芋のふわふわパン

【 作り方 】
・ビーツ食パン生地
(ビーツ濃縮汁を対生地7.5%配合)・・・50g
・オレンジスイートポテトのグリル
(冷蔵解凍し、荒く刻んだもの)・・・16g
・カスタードクリーム・・・・・・・・・24g
ホイロ 60分
焼成 上190 下210 12~13分
ハロウィンに使える!オレンジスイートポテトのグリル

Point 1:鮮やかなオレンジ色
イタリア産のさつまいもの鮮やかな色
Point 2:甘さすっきりしっとり食感
幅広く様々なパンに合わせやすい
Point 3:必要な分だけ使える
カット・グリル・バラ凍結済みで使いたいときに使いたい分だけ
トッピングで魅せるRecipe

【 作り方 】
① オレンジスイートポテトのグリルを200℃スチームありで約10分焼成し、冷ましておく。
② デニッシュ生地( 3つ折り 8cm×8cm)を耐熱トレーにいれ、真ん中にマスカルポーネクリーム15gをのせて発酵させる
③ 発酵後のデニッシュ生地を上210℃下210℃で20分程度焼成
④ ①のオレンジスイートポテト30gとクランベリー10g、ラム漬けレーズン10g、ヌートルを適量絡める
⑤焼成後のデニッシュ生地に、マスカルポーネクリーム15gをのせ、コイン型のホワイトチョコ1枚、クラッシュピスタチオを適量トッピング
カゴメ商品でハロウィンパンのレパートリー増
ミイラパン

●ジェノベーゼソースで味付け
白と黒のベーグル生地を、ジェノベーゼソースを塗ったウインナーに巻きつけて、目をつけて、ドライトマト、エダムチーズをトッピングしてミイラに

かぼちゃとチョコのベーグル


●かぼちゃピューレーを生地12.5%配合
かぼちゃピューレー入りのベーグル地の中にチョコレートフィリングを
入れています。
パンプキンシードでかざりつけるとハロウィンにピッタリのかぼちゃのパンに
ビーツカンパーニュ


ビーツ濃縮汁を対生地10%配合
カンパーニュにビーツ濃縮汁を配合して、紫色の生地で、お客様の目を惹いてみてはいかがでしょうか
カゴメ商品で 野菜の彩りをプラス
当店は地域の幅広い層に季節感のあるパンを楽しんでもらうために、季節のイベントにあわせたフェアを積極的に展開しています。
ハロウィンは見た目の彩りや味わいのバリエーションが大切です。
パン単体だけでなく、お客様がホームパーティーできるように、オードブルに彩りのパンを組みあわせて提案などもできると思います。
ハロウィンは子どもが喜ぶイベントなのでおばけのイメージのパンなど見た目からわくわくするパンもつくります。
カゴメの商品を使えば、野菜の鮮やかな色合いを活かして、ハロウィンパンにぴったりなオレンジや紫の色を出すことができます。
例えば、「オレンジスイートポテトのグリル」は鮮やかなオレンジ色で、ハロウィンの雰囲気をぐっと盛り上げてくれます。
また、「国産かぼちゃピューレー」を生地に練り込むと、簡単に彩り豊かなパンが作れます。
ピューレーを加えることで、生地の保湿性がアップするのも嬉しいポイントです。
さらに、「ビーツ濃縮汁65」は鮮やかな紫色を出せるので、見た目にも映えるパン作りに最適。
今回はカンパーニュやサツマイモをイメージしたパンに活用しました。
ぜひお試しください。
商品に関する問い合わせ
・カゴメ株式会社
・東京本社 食品企画部