冷凍生地使っている?使っていない?【あなたはどっち?】
忙しいパン屋さんの製造現場!
少しでも効率化をしたい、逆に手作りにこだわりたいという考えに揺れる現場の人も多いと思います。
冷凍生地を使っているか使っていないか
ベーカリーパートナー76号(4月号)の読者アンケートに寄せられた回答を紹介します。
皆さんの答えを紐解いてみましょう。
冷凍生地を使っていますか?

冷凍生地を使っている人が41.1%
冷凍生地を使っていない人は58.9%
のようです。
使っていない人が多いですが、使っている人が4割いるので、
そこそこ冷凍生地利用が浸透していると言えるのではないでしょうか。
冷凍生地を「使う」主な理由

冷凍生地を使う理由として寄せられた回答をまとめました
・効率化のため
・手軽に使えるため
・時間、人件費削減のため
・品そろえを増やすため
・製造負担を減らすため
・どのスタッフがつくっても同じクオリティの商品を作れるようにするため
・デニッシュ生地など製造負担を減らすため
理由として寄せられた声は、効率化して時短を狙い、
そのことにより製造現場の負担を減らす効果を狙っているようです。
また冷凍生地使うことで手軽に品ぞろえを増やせると感じている人もいるようです。
冷凍生地を「使わない」主な理由

冷凍生地を使わない理由として寄せられた回答をまとめました。
・必要性を感じないから
・作った方がおいしいから
・自家製を変えたくないから
・オリジナリティがなくなる恐れがあるから
・他店と差別化できないと思うから
・良い冷凍生地商品に出会えていないから
・値段がネックだから
・冷凍庫のスペースがないから
理由として寄せられた声は、「自家製の生地」で十分だろうと感じられる方が多いようでした。
また冷凍生地を使うことでオリジナリティや差別化が難しくなると考えている方も。
またコスト面で検討していない人や、冷凍庫のキャパシティの問題で検討できない人もいるようです。
製造現場の効率性VS自家製にこだわりたい
製造現場の効率性VS自家製にこだわりたい
で意見が分かれているようです。
お店の規模や大切にしていることによって考えが変わることもあると思うので、
両者の意見の参考にしてもらえると嬉しいです。
こちらもおすすめ!

この記事を書いたライター

株式会社グロ―アップ編集部
加納 麻衣
インタビュー相手の魅力を発見するのが得意。
「どんな人にも物語がある!」をモットーに丁寧に伝えていきます。
小説を書くことが趣味