パン業界初の情報プラットフォームがリリース。104か国語対応のAI翻訳で日本の製パン技術やトレンドを世界へ発信。

株式会社グローアップ
2025年4月15日 

2025年4月15日にベイクポート(運営:株式会社グローアップ。本社:東京都豊島区、代表取締役会長:古田高浩)がリリースされました。
製パン製菓業界では初の情報プラットフォームサービスです。

■ベイクポートとは

株式会社グローアップがパン店・ケーキ店関係者に向け開発した情報サービスです。
各企業からバラバラに配信された情報を一つに集約し、知りたいことがすぐにわかるようになりました。
WEB:https://bakerypartner.com/
アプリ:https://apps.apple.com/jp/app/id1663631345

情報提供企業の例
・材料や機械などのメーカー最新情報
・業界誌やニュースサイトなどの専門情報媒体
・人気のパン・人気の店舗情報
など
創食クラブ(運営:日清製粉株式会社)やウェルカム(株式会社ニップン)やシェフノ(運営:日仏商事株式会社)をはじめ、業界の最前線で活躍する複数の企業が参加し、当サイトを見ればパン業界のすべてがわかる充実の内容です。

さらにWEB版(https://bakerypartner.com/)では104か国語対応のAI翻訳機能を搭載。
国内だけでなく、世界中のパン職人やベーカリー経営者が最新情報を手に入れられる、グローバルな情報ハブとしての場をご提供します。

直感的な操作で簡単に言語を変更。104か国語対応。

■代表より:開発までの思い

日本のベーカリーは、アジア圏で圧倒的な支持を受けています。
喜ばしいことである反面、日本の技術を取り入れた中国や台湾が、それを自国の知見としてアジア圏に発信し始めているのです。
このままでよいのでしょうか?

日本のパン業界が持つノウハウ、技術、そしてこだわりを、日本自らが発信し、世界に直接届ける仕組みが必要です。
今こそ、日本のパン業界が一つにまとまるべき時だと考えます。

私たちはこの情報プラットフォームを通じて、業界全体が結束し、アジア、そしてさらに広い世界へと影響を与える存在へと進化していくことを目指しています。

代表取締役会長 古田高浩

■業界での反響

2025年3月に先行リリースされたWEB版では、サイトオープンから1か月を待たず、すでに約4,000件のアクセスを記録。
現在もアクセスは増え続けています。

■WEB版とアプリ版の特徴

①WEB版
104か国語対応のAI翻訳機能を搭載し、国内だけでなく海外のパン職人・経営者とも情報を共有できる環境を提供しています。

言葉の壁を超えて世界中のパン業界関係者がアクセス可能。



②アプリ版
情報をチェックできるだけでなく、参加型コンテンツや応募企画を通じて、読者も積極的に情報発信や意見交換ができるのが特徴です。


製パン業界には数万人規模の専門職人から関連業種従事者まで多くの関係者が携わっており、国内でも世界でも非常に影響力のある市場です。
そんな業界のプロフェッショナルたちに向けた『ベイクポート』は、確かな情報と実践的な知識を提供し、日々多くの方々に活用されています。
製パン業界の最新トレンドや経営のヒントを得るために、ぜひご覧ください!

■ベイクポートWEB
https://bakerypartner.com/
■ベイクポートアプリ
https://apps.apple.com/jp/app/id1663631345

■掲載に関するお問い合わせ
【URL】https://gue.co.jp/contact-magazine/

会社名

株式会社グローアップ

本社所在地

〒170-0005 東京都豊島区南大塚2-45-8 ニッセイ大塚駅前ビル4F

代表者

代表取締役会長 古田高浩

設立

2004年7月

事業内容

電気小売事業(GU電力)、ガス小売事業(GUガス)、ガス紹介事業、電子ブレーカー販売、ベーカリーパートナー発行、ベイクモール、融資無料コンサルサービス、他

■本件に関するお問い合わせ先
株式会社グローアップ 広報担当:勝部
TEL:03-5302-2297
https://gue.co.jp/contact-magazine/