毎月12日は「パンの日」だそうです。軍学者でもあった伊豆国韮山の代官・江川太郎左衛門英龍が日本で初めて本格的にパン作りに取り組み、乾パンに近い「兵糧パン」が焼き上げられたのが1842(天保13)年4月12日のこと。
石川県発祥の頭脳パン、“生みの親”は大ミステリー作家! 「ニッポン全国 懐かしのご当地パン図鑑」


毎月12日は「パンの日」だそうです。軍学者でもあった伊豆国韮山の代官・江川太郎左衛門英龍が日本で初めて本格的にパン作りに取り組み、乾パンに近い「兵糧パン」が焼き上げられたのが1842(天保13)年4月12日のこと。
この記事が気に入ったら
いいねしてね!