今すぐベイクポートアプリをダウンロード

ラッキーと麦田の3分でわかる開業マニュアル vol.173

ラッキーと麦田の3分でわかる開業マニュアル vol.173 設備の買換えはいつ頃?

▼前回の記事はこちら

設備の買換えはいつ頃?

設備っていつ頃が買換え時かな?

買いたい時が買換え時だよ。

頻繁に新型入れたら破産しちゃうよ。

新型の設備ってなんでほしくなっちゃうんだろうね。

家電とかってついつい見ちゃうよね。

まーね。展示会とか誘惑がいっぱい。

いつ頃買換えを考えようかな?

まーお金あればいつでもOK!

この記事を書いた専門家

石井

株式会社グローアップ
石井 匠

信用金庫で8年間融資業務に従事
〇国家資格
・FP2級取得
・宅地建物取引士取得
・中小企業診断士勉強中


パン屋・ケーキ屋の設備買い替え時期とポイント

パン屋・ケーキ屋の設備

パン屋やケーキ屋の経営において、設備の適切な買い替えは、品質維持と効率的な運営に直結します。以下に、主要な設備の買い替え時期の目安と、判断基準を解説します。

1. オーブン

【耐用年数】​
一般的に10~15年が目安です。​

【買い替えサイン】
​温度ムラや加熱不良が頻発する場合、製品の品質低下を招くため、買い替えを検討すべきです。​

2. ミキサー

【耐用年数】
​約8~12年とされています。

【買い替えサイン】
異音や振動、回転速度の不安定さが見られた場合、故障の前兆となります。

3. 冷蔵・冷凍庫

【耐用年数】
10~15年が一般的です。

【買い替えサイン】
冷却能力の低下や霜取り機能の不具合が生じた際は、エネルギー効率の悪化も考慮し、買い替えを検討します。

4. ショーケース

【耐用年数】
約8~10年です。

【買い替えサイン】
照明の暗さ、温度管理の不安定さ、外観の劣化が目立つ場合、商品の魅力を損なう可能性があります。​

買い替えの判断基準

パン屋・ケーキ屋の設備

【修理費用との比較】
修理費用が新品購入価格の50%以上の場合、新品への買い替えが経済的とされています。​

【エネルギー効率】
​新しい設備は省エネ性能が向上しており、長期的なコスト削減に寄与します。​

【業務効率】
​最新機能の導入により、作業効率や製品品質の向上が期待できます。​

【中古設備の活用】
新品購入が難しい場合、中古設備の検討も一案です。​ただし、購入前に以下を確認しましょう。​

【状態の確認】
動作確認や外観のチェックを徹底します。​

【保証の有無】
保証期間や内容を確認し、リスクを最小限に抑えます。

【信頼できる販売元】
実績のある業者から購入することで、品質の担保が期待できます。​

まとめ

設備の買い替え時期は、耐用年数や使用状況、故障の頻度などを総合的に判断することが重要です。

定期的なメンテナンスを行い、設備の状態を把握することで、最適なタイミングでの買い替えが可能となります。

これにより、製品の品質維持と効率的な店舗運営を実現しましょう。

設備ごとに期間が違うのね。

分からないものはメーカーに確認しよう!

次回は「ケーキの販売価格の全国平均は?」をお届け

無料開業セミナーのご案内

もっと開業について知りたい方、この記事を書いた専門家に直接質問をしたい方は下記のZoomセミナーに是非ご参加下さい。 月に一度無料で開催していますので皆様のご応募お待ちしています!

セミナー詳細はこちら

ラッキーと麦田の3分でわかる開業マニュアル vol.173 設備の買換えはいつ頃?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!