今すぐベーカリーパートナーアプリをダウンロード

パン屋さんのための、はじめて作る「食品表示ラベル」セミナー開催!

パン屋さんのための初めて作る「食品表示ラベル」

パン屋さんのための、はじめて作る「食品表示ラベル」セミナー開催!

いつかは「食品表示ラベル」を作りたいと思っているけど、何から始めたらいいか分からない。 そんな声を受け、タカラ食品工業、ブラザー販売と一緒にセミナーを開催しました。

【第一部】「食品表示ラベル」、何を書くの?

「食品表示ラベル」には、何を書けばいいの? レシピからどうやって作るの?
食品表示のプロフェッショナル、タカラ食品工業の高橋氏が登壇。
パン屋さんのための「オリジナル食品表示ガイドブック」を使って、わかりやすく、楽しく教えてくれます。

【第二部】ラベルプリンター、できるかな?

ラベルプリンターって、どうやって印刷するの? 難しくないかな? と思われている方に朗報! はじめてのラベルプリンターとして人気のQL-820NWBc、付属の編集ソフト・ピータッチエディターを使って、簡単で便利なラベルの作り方を紹介します。

【第三部】ラベル作り体験会

第一部で学んだ内容を実践します! まず、レシピをもとに「食品表示ラベル」の表示内容を作ります。 その後、ラベルプリンターを体験。ピータッチエディターで編集して、ラベルプリンターQL-820NWBc からラベルを印刷することができました!

参加者の声

実際に自分でもイチからできるんだと、自信が持てました!

「食品表示ラベル」の知識が全くない中、完成までできたので実際に自分でもできるんだと自信が持てました。
出店を予定している催事があって、用意していったお店のロゴ、Instagram のQRコードもその場で入れ方まで教えてもらえたので、すぐに使えそうな「食品表示ラベル」を持って帰ることができました。
まだいいかな、と先延ばしにしている方にもおススメです。

夫婦二人で、スキマ時間に「食品表示ラベル」を作れそうです!

お店は夫婦で分業しているのですが、夫は「食品表示ラベル」をまったく作ったことがなく、今回実際にセミナーを聞いて初めて知った内容が多く、夫婦で参加できて本当によかったです。
PC で作ったラベルをQL-820NWBc に保存しておけば、PC なしで印刷できるのも便利ですね。
これからは、夫婦二人でスキマ時間に「食品表示ラベル」を作っていけそうです。

次回開催決定! 参加者募集!!(先着順・無料)

●日時
11月26 日(火) 14時〜17時 予定
12月 2日(月) 14時〜17時 予定
会場:ブラザー東京ショールーム
中央区京橋3‐3‐8東京メトロ銀座線
京橋駅3番出口徒歩約2分

製品に関するお問い合わせ

・ブラザー販売株式会社
・〒467-8577 名古屋市瑞穂区苗代町15-1

パン屋さんのための初めて作る「食品表示ラベル」

この記事が気に入ったら
フォローしてね!