今すぐベイクポートアプリをダウンロード

未経験からの開業でも安心開業者目線のサポート体制

茨城県稲敷郡に2024 年にオープンしたホワイトベーグル。
スズキ産業の新生品を導入した感想を伺いました。

WHITE BAGEL オーナーシェフ 我妻 綾さん

WHITE BAGEL

週3日営業で店頭販売 ご予約も承ってます

茨城県稲敷郡阿見町荒川本郷1343-69 2024年6月にオープンし、早くも地元茨城のみならず、多くのベーグル好きから注目され、売り切れ続出。
人気のなか、なかなか購入できないとの声も上がるほど。

中古機械と呼ばないで スズキの新生品

買い取った中古機械を再生する工程で、機械部分は細かく分解、塗装、故障部品は新しい部品を付け替え、何度も動作確認を行うことで新品同様の使い心地に。
新生品はただの再生品ではないスズキのこだわりです。

ゼロから始めたベーグル店、10 ㎡の物語

「ベーグル屋さんになろう」その想いが芽生えたのは、まだパン作りをしたことのない頃。
栄養士として10年以上働いていた我妻さんは、子育てとの両立や働き方を見直す中で、「自分の手で何かを始めたい」と思うようになった。
パン作りは未経験。「パンが好き」という気持ちを頼りに、動画や本で独学を始め、出会ったのがベーグルだった。
「なぜベーグルだったのかは今でも謎なんです」と笑うが、その出会いは確かに運命だった。
自宅の駐車場1台分に、小さな店舗を建てると決意。子どもたちが借りてきたパンの本を一緒に読みながら、ひとつひとつ学んでいった。

その後、とある埼玉のパン屋に相談した際、「予算に合わせて高品質な機械を幅広く提案してくれる会社がある」と紹介されたのがスズキ産業。
親身に話を聞いてくれた担当・神戸さんとの出会いが、開業の背中を押してくれた。
「全部が初めてで不安でしたが、一緒に考えてくれる人がいたことが、何より心強かったです」2024年6月、10㎡の小さな空間に、ベーグルの香りが立ち上った。

すべては、パン好きの母の「やってみたい」から始まったリアルなベーカリー開業ストーリーだ。

スズキ産業からの導入機械

・ミキサーSM-25(スズキオリジナル商品)
・コンベクションオーブン(新生品)
・ドゥコンディショナー(新品)
・台下冷蔵庫(新品)
・2槽シンク(新品)
・天板差ラック(新品)

開業者目線の提案力と開業後の動線や営業中の動きを見据えた機械選び

当初の導入予定機種に加え、厨房設計のタイミングで状態の良い機種が入荷したことを受け、スズキ産業側から機械の変更提案があったそう。
機種の性能だけでなく、搬入経路・スペース・作業効率を踏まえた提案だったことから、現場に適した選定として採用された。
実際に使用した結果、「焼きムラがなく、途中でトレーを回す必要もなくなった」「見た目もすっきりしていて使いやすい」と我妻さんの満足度も高い。
厨房の広さや動線、オペレーションを理解した上での提案は、単なる販売ではなく“ 現場の目線に立ったパートナーとしての姿勢”が反映されたもの。

スズキ産業では、営業・設置・メンテナンス各担当が連携し、開業者の目的に合った設備選定を柔軟にサポートする体制が構築されている。

特に印象的だったのは、ドウコンディショナーの導入効果

「予定にはなかったが、提案されて導入したことで、早朝の作業負担が大きく軽減された」とのこと。
設定した時間に生地がベストな状態で仕上がるため、就寝時間にも余裕が生まれた。
開業後を見据えた機器の提案はとても助かったと大満足。

▲ SM-25 開業時、ベーグル生地の強さに合わせて選ばれたのがスパイラルミキサー。
もともと縦型ミキサーの導入を検討していたが、スズキ産業に「ベーグルのようなハード生地にはスパイラルが向いている」とアドバイスを受け、導入を決めた。

スタートアップも安心して任せられる!

開業してからも、機械にちょっとした不調が出るたびに、スズキ産業さんには本当に助けてもらっています。
ブレーカーが落ちたり、変な音がしたときも、その日のうちに来てくれたり、電話ですぐ対応してくれたりして、営業に支障が出たことは一度もありません。

操作に不安があるときは、使い方を半日かけて教えてくれたり、掃除の仕方まで丁寧に教えてくれたりして、機械に不慣れな私でもすごく安心できました。
未経験での開業だったので、わからないことだらけでしたが、「これでいいんですよ」「大丈夫ですよ」と言って寄り添ってくれたのが本当にありがたかったです。

商品に関する問い合わせ

0120-48-8051

・株式会社スズキ産業
【本社工場】
〒812-0892 福岡県福岡市博多区東那珂1-15-41
TEL 092-471-8051
FAX(092)411-0951

【東京支店】
〒331-0811 埼玉県さいたま市北区吉野町2-189-17
TEL 048-871-8322
FAX(048)871-8333

この記事が気に入ったら
フォローしてね!