今すぐベイクポートアプリをダウンロード

あなたの声が企画を作る~12月号~

あなたの声が企画を作る~12月号~

※12月号 読者アンケートの応募は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。


皆さんの声がベーカリーパートナーの今後の紙面を作る

12月号のベーカリーパートナーの記事の感想を聞かせてください!

12月号記事のご紹介

【麦田店長奮闘記 第74話】好きなパンランキング あなたの推しパンの支持率は?

好きなパンランキングについて、麦田とラッキーが徹底考察!

好きなパンランキング あなたの推しパンの支持率は?

パン好き男女に聞いた好きなパンランキングを発表します。
部門別にわけたランキングも大発表。

番外編 機材探訪 Vol.61

愛工舎製作所の製品を使用されている、東京都にあるプリンチ® 代官山T-SITEでお話を伺いました!

ラベルマジックで付加価値を パン屋を支えるピータッチキューブ

ブラザー販売株式会社の「ピータッチキューブ」を約1 年間使用された夢造りパン工房相模原本店の活用例を伺いました。

「クレム・ドゥ・ルヴァン」で おいしさの底上げと生産性向上

株式会社デイジイ 代表取締役 倉田 博和さんにオリエンタル酵母工業の「クレム・ドゥ・ルヴァン」を使ったバゲット フユィテを開発していただきました。

素材で広がる可能性 ニーズと美味しさを両立した商品

六甲バターの「オーツミルクバリスタブレンド」と「PLANT MADE シュレッド500g」をBoulangerie Narutoya 四天王寺店の赤井シェフに使っていただきました。

しっとり!ほろっ!追い求めていた食感!

下田流の下田シェフに小田象製粉の「ほろろ」で作るスコーンについて伺いました。

フィリングで価値創造!vol.10 まるで手作りのビーフシチュー! ビーフと香味野菜の旨味凝縮

ソントンの「香味野菜のとろ旨ビーフシチュー」を活用して美味しく、お客様に求められるパンを作る方法を、ベーカリーハウス・マイの取締役副社長関根大介さんに伺ってきました。

【インタビュー】ビーバーブレッドブラザーズ 割田健一

高校卒業後 1996年からパン業界の道へ。
パン屋のシェフ、フレンチレストランのベーカリーシェフを経て2017年に東日本橋に「BEAVER BREAD」を開店。
2022年にカフェレストラン「bouquet(ブーケ)」を開店。
そして、2023年 虎ノ門ヒルズに「BEAVERBREAD BROTHERS」をオープン。

中古機械と呼ばないで スズキの新生品

スズキ産業にレイアウト・機材導入のお願いをしたRITOPAN の鈴木隆士さんにお話を伺いました。

キタノカオリの魅力を活かすカンパーニュ

MORETHAN BAKERYのカンパーニュには、横山製粉のキタノカオリシリーズの石臼挽きの全粒粉「ロイヤルストーンA」と石臼挽き小麦粉「ロイヤルストーンF」を使っているという神林シェフに特徴を教えていただきました。

ジャガイモとグラタンのリッチな味わいを手軽に

石窯パン工房アイグラン泉塚店の店長 飯島正博さんに、ハインツ日本の「グラタンドフィノア」を使ったレシピとおすすめの活用方法を教えていただきました。

サワード®ライリキッドで生まれる 差別化と風味の向上

9月実施の「サワード」講習会で講師を務めた「ブーランジェリー エルポール」の森将雄シェフに、三菱商事ライフサイエンスの「サワード ライリキッド」の活用方法や販売促進における戦略を教えていただきました。

イースターフェアにもぴったり トリュフとたまごの絶妙な相性

毎月イベントを行うトーホーベーカリーのオーナーシェフ松井成和さんに、エスビー食品の「トリュフ入りきのこペースト」を活用したレシピとイースターフェアの販促方法について教えていただきました。

日本ニーダー株式会社 MOBAC SHOW 2025 出店のご案内

日本ニーダー株式会社がMOBAC SHOW 2025に出店します。

ベーカリーパートナーで紹介して欲しいシェフ 「Bakeshop Sol Sol」 片山 幸寛 さん

今回、雑誌の企画で Bake Shop SolSol の片山シェフに取材を行いました。

パン屋さんが知りたい食品表示ラベル

監修:タカラ食品工業株式会社 高橋 昇さん
皆さんが食品表示ラベルに対する苦手意識がなくなりお店でも作ってみよう!と思えるように変更された法令なども含めご紹介します。

「パン屋のホンネ」をシェフにも聞いてみました

ベーカリーパートナーアプリの人気コンテンツ「パン屋のホンネ」。
今回は誌面に出張スペシャル版として今回3名のシェフにホンネを答えていただきました。

ハード系にもエスイーPを活用 熟成を進めた生地に後入れ

TOLO PAN TOKYO の田中シェフに物産フードサイエンスの「エスイーP」を使用したカンパーニュを開発していただきました。

もち小麦粉でくちどけ良くしっとりもちもち新食感

熊本製粉株式会社 営業本部テクニカルサービスチームガマダスアドバイザー長谷川信治さんに「石臼挽もち小麦粉 紅」の特長や使い方について教えていただきました。

第2回 街パングランプリ結果発表

第二回街パングランプリが8 月2 8 日に開催されました。

巷で話題の50%増量キャンペーン ベイクモールを使って実施してみた結果…

50%増量キャンペーンをベイクモールで実施した結果について、ローカリズム様にお伺いしました。

あなたの声が企画を作る~12月号~

この記事が気に入ったら
フォローしてね!