近年、食品表示の厳格化が進む中、パン屋経営者にとって「正確で見やすい表示」は避けて通れない課題となっています。
そんな中、プライスカードを作成できるカードプリンタを販売するカーデックスと、食品表示データ管理のスマショクが手を組み、業界に革新をもたらすソリューションを開発しました。

(左)株式会社スマショク 西田 陽介代表
Edikio Guest Access

パン屋のプライスカードはどうしても裸で置いたパンの横に置く必要があります。
水ぶきが可能な耐久性のあるプライスカードは衛生面でもお客様からの印象がとてもよく好評です。
導入のメリット
① 業務負担の軽減
・手書きPOP やラミネート作成の手間を大幅削減。
・商品情報の変更があっても、システム上で一括更新可能。
② 食品表示の正確性が向上
・自動計算機能でカロリー表示も手軽に。
・仕入れ原材料変更によるアレルギー情報の漏れ防止。
③ インバウンド対応も強化
・ピクトグラム表示で外国人観光客にもわかりやすく。
・多言語対応で、訪日客にも対応可能。
④ 消費者からの信頼向上
・アレルギー表示で、お客様への安心感を提供。
・家族連れや健康志向の消費者にもアピール。

2月に大阪で行われた モバックショウに参加



ジャパンカップにも展示いただきました。
今回のモバックショウではスマショクとの協業、「スマート食品表示」システムとEdikioGuestを連携することで、食品表示データを簡単に管理し、正確な情報をそのままプライスカードに反映できるシステムを実演しました。
この取り組みにより、アレルギー対応・カロリー表示の正確性が向上し、消費者の信頼向上につながることを来場者にご説明しました。
実際にデモを見たパン屋経営者からも、「作業負担が減るのはありがたい」といった前向きな声が多数寄せられ、導入を検討していただきました。
お客様に安心して商品を選んでもらうためには、正確な食品表示が欠かせません。
しかし、人件費も時間も有限。
今回の協業は手作業の負担を減らし、効率よく正確な表示を行うことで、店舗の運営をスムーズにし、信頼を高めることができます。
さらに、Edikio Guestでピクトグラムや多言語対応を活用すれば、外国人観光客にもわかりやすい表示ができ、インバウンド需要にも対応可能です。
視認性の高いプライスカードを導入することで、店舗のブランド価値も向上するでしょう。
業務負担を軽減しながら正確な情報提供を可能にするこのシステムは、今後ますます注目されることが期待されます。
▼プライスカード作成用カードプリンタ 販売促進編

製品に関するお問い合わせ
・カーデックス株式会社
【本社】106-0044 東京都港区東麻布1丁目23-5 PMC ビル7F
【関西営業所】541-0056 大阪市中央区久太郎町3-1-27 船場大西ビル7F
【徳島統括センター】772-0012 徳島県鳴門市撫養町小桑島前浜250