▼前回の記事はこちら

外観について

うちって外観こだわってる?



僕の外見はこだわってるよ。



だれも気付いてないんじゃない?



まー毎朝掃除はしてるよ。



清潔感は大事だよね。



まーそれ以外ほとんど何もしてないけど。



何かした方が良いかな?



さあね~。
この記事を書いた専門家


株式会社グローアップ
石井 匠
信用金庫で8年間融資業務に従事
〇国家資格
・FP2級取得
・宅地建物取引士取得
・中小企業診断士勉強中
店舗の外観は、パン屋やケーキ屋の第一印象を決める大切な要素です。
魅力的な外観は、通行人の目に留まりやすく、来店のきっかけを作るとともに、ブランドイメージの向上にも直結します。
以下に、外観を整えるための具体的なポイントを解説します。


1.看板とロゴのデザイン
外観の中心となる看板は、店名やブランドコンセプトを一目で伝える重要なツールです。
遠くからでも読みやすい太くシンプルなフォントを選び、温かみのある色合い(ベージュ、ブラウン、クリームなど)を基調とすると、パン屋やケーキ屋らしい雰囲気を演出できます。
ロゴを効果的に取り入れることで、視覚的な統一感が生まれ、ブランドの認知度がアップします。
2.照明の工夫
店舗外観の照明は、夜間でもお店を目立たせるために不可欠です。
特に、看板や入口周辺は、LED照明やネオンライトを使って明るく照らすと良いでしょう。
温かみのある照明は、商品をより美味しそうに見せる効果も期待できます。
外装のライトアップは、季節ごとのデザイン変更と連動させると、より一層の魅力が増します。
3.ガラス張りのウィンドウディスプレイ
店内の商品が見えるガラス張りのウィンドウは、外からの視認性を高めるための重要な要素です。
ディスプレイには、新作パンやケーキ、季節限定商品の魅力を引き出すための美しい盛り付けや照明を工夫し、通行人の興味を引くようにしましょう。
商品が「美味しそう」と感じられるような見せ方が大切です。


4.清潔感と整然とした印象
外観全体の清潔感は、顧客に安心感を与える基本です。
外壁や窓、看板が清掃され、整理整頓されていることは、店舗の信頼性を高める要因となります。
シンプルで統一感のあるデザインは、無駄な装飾を避け、プロフェッショナルな印象を与えます。
5.周辺環境との調和
店舗の外観は、周囲の環境とも調和していることが望ましいです。
商業エリアや住宅街、観光地など、立地の特性に合わせたデザインや色使いを心掛けることで、地域に溶け込みながらも目立つお店を作り出すことができます。
まとめ
パン屋・ケーキ屋の外観は、単なる看板やデザインだけでなく、照明、ウィンドウディスプレイ、清潔感、そして周辺環境との調和が重要です。
これらのポイントをバランスよく取り入れることで、通行人の目を引き、顧客に愛される店舗作りが実現します。
外観にこだわることで、初めてのお客様に強い印象を与え、リピーターの増加にもつながるでしょう。



入りたくなる外観が良いね。



お店のコンセプトと合うといいね。



次回は「演出について」
無料開業セミナーのご案内
もっと開業について知りたい方、この記事を書いた専門家に直接質問をしたい方は下記のZoomセミナーに是非ご参加下さい。 月に一度無料で開催していますので皆様のご応募お待ちしています!
セミナー詳細はこちら

